DIY日曜大工で家をつくる
DIY日曜大工で家をつくる

DIY 網戸の自作
手作り網戸の作り方


網戸は好きなサイズとカラーで自作することが出来ます。 網戸用ネットと、少量の木材及び蝶番を使います

製作過程をご紹介します。 小さい窓なら材料費千円程度でできますよ。(^^)v 

以下のものは私の自作網戸の一例です。↓

お風呂につけた手作り網戸
これは外に面した樹脂サッシに取り付けた手作り網戸。
サッシと同じ白に、水性ペンキで塗装しています。

網戸の下部
網戸本体枠の上下には、トリマーで溝を切り、サッシ枠の網戸用レール(出っ張り)に引っ掛けています。

当然、網戸は横にスライドさせることができます。

室内側の大きな手作り網戸
2階南側の大きな窓の室内側に取り付けた手作り網戸。

大きさは縦2m以上あるので、歪まないように四隅に補強材を取り付けました。

最終更新日 2023年11月5日

既製品のサッシに合う専用の網戸(メーカー純正)は価格がかなり高いので、私は網戸も手作りしています。

これらのいいところは、何といっても安上がりなこと!!
壊れても簡単に修理できるし、サイズやカラーも自由自在 (^_^)v

書いた人 ・ 運営者

氏家誠悟(seigo uziie)
2004年からこのサイトを運営している個人です。自分で家2棟、小屋2棟をセルフビルドしました。「自分でわが家を作る本。」の著者です。
元岩手県の技術系職員(森林土木・木材関係)
第二種電気工事士、DIYアドバイザー、林業改良指導員及びバックホー等の重機運転資格が有ります。



木造建物の作り方DVD
木造建物の作り方DVD

網戸の作り方

1,網戸の作り方の概略図


 作り方の手順は、基本的に次のとおりです。


1、木枠を「ロ」の字型、または「日」の字型に組む。

木枠を組む(イラスト)

2、木枠の外周近くに、トリマーを使って巾4mm、深さ5mmの溝をグルリと一周掘りまわす。
 (この溝に網戸ネットを押えるゴムが入ります。)

トリマーで巾4ミリの溝を一周掘る(イラスト)

3、引き違い窓に取り付ける場合は、木枠の上下にも溝を掘る。
 (サッシのレールに引っ掛けるための溝です。)

木枠の上下に溝を掘る(イラスト)

4、網戸ネットを張って完成!

網戸ネットを張る(イラスト)


・・・それでは製作手順を詳しく見てみましょう。

2,木枠を作り溝を加工する

手作り網戸の木枠の材料

網戸本体の材料は木材です。まずは木枠の部材を切り出します。
縦枠2本、横枠2本が最低必要です。大きな窓の場合は補強のために中桟を1本入れると丈夫です。

私は板の厚さを24ミリ、巾は、縦枠が3センチ、横枠が6センチとしました。
横枠を縦枠ではさむように使います。

木枠どおしをスリムねじで接合

木枠をビス止めします。この際、木枠が細くてそのまま打ち込めば割れるため、キリまたはドリルで下穴をあけてからビスを打ち込むと良いです。

なお、ビスは普通のコーススレッドではなく、割れを防ぐためにもスリムねじの方が良いと思います。

トリマーで、網戸の網を固定する部分の溝を切る

枠を組んだ状態で、径4ミリのストレートビットを装着したトリマーを、ストレートガイドをつけて走らせ、枠の4周に溝を切ります。

(網を固定するための押さえゴムには太さの種類がいくつかありますが、ここでは径4.5ミリのゴムを使います。このゴムを押し込む溝の巾は4ミリが丁度良く、また、溝の深さはゴムの径よりやや深い5mm程度が丁度良いようです。)

中桟で網を分離する場合には中桟にも溝を切ります。
この場合はベニヤ板などを仮止めしたものをフェンス代わりにして、トリマーのベースプレートをあてて直線に溝を切るといいです。

トリマーで、網戸をサッシレールに引っ掛けるための溝を掘る

引き違い窓にはめ込むタイプの木製自作網戸をつくる場合には、上の枠の上、下の枠の下にも溝を切ります。

上の溝は深く、下の溝は浅くしておきます。
深い溝の場合は一気にあけるのは大変なので、2~3回に分けて徐々に深さを深くしていきましょう。

木枠を白くペイントした

網戸ネットを張る前に、塗装するものは塗装しておきます。

うちでは窓枠が白いので、自作網戸の枠も白くペイントしています。

3,網戸ネットを張る

網戸張替えに使用する道具類

ネットの張り付けに使用する材料・道具

左上が網戸張替え用押さえゴム(太さ4.5mm)
右上がネット
下が網戸張替え用ローラー

網戸ネットを大きめにカットし、木枠に被せる

網戸ネットの張り替えと同じ手順で、ネットを張ります。
木枠の大きさより一回り大きなネット(網戸用の網)を木枠に乗せます。

張り替え用ゴムをローラーで入れる最初の手順

網戸張替え用ゴムの端を、コーナーの溝にL型に入れ、網を止めます。

ゴムの他方の端を一旦、ローラーで押える

ゴムを溝の中にローラーで押し込んでいく

そのゴムを溝の上に真っ直ぐに置き、溝と網目を平行にしてから、もう一方の端の溝にもゴムを入れ、網を仮止めします。

端部まで来たら、仮押さえしていたゴムを外す

ローラーで溝にゴムと網を押し込んでいき、仮止めをはずしコーナーまで押し込みます。

木枠溝の残りの辺にすべてゴムを入れていく

残りの2辺にゴムを押し込む際は、手のひらで枠の内側のたるみを取るように、網を少し外側に引っ張り加減にし、添えた手の長さ分だけローラーで押し込むようにします。手を順次ずらしながら押し込んでいきます。

余分なネットをカッターナイフでカットする

押し込みを終えたら、たるみのないのを確認してカッターナイフで余分な網を切り取ります。

手作り木製網戸の完成(ネット側から見る)

網を張った側から見たところ

自作手作り木製網戸の完成(木枠側から見る)

反対側の面から見たところ。
こちらの方がスッキリしているので、どちらの面を室内にするかあらかじめ決めておきます。

網戸張り替え用品5点セット

< 楽天市場 >

Amazonで購入はこちら

網戸の取り付け方

1,扉式に取り付ける場合

扉式の手作り網戸(開いた状態) 扉式の手作り網戸(閉じた状態)

この写真のような『縦すべりだし窓』には、引き違い窓のような固定式の網戸は取り付けられません。

かといって、メーカー純正のロール網戸を買うとなると、「なんでそんなにするの!」と驚くほど価格が高いんですよね (^_^; まあ、何か所かはロール網戸を取り付けていますが・・・

こういう箇所には、手作り網戸に丁番を付け、扉のようにして取り付けています。
閉めるときは掛け金で固定します。

関連ページ
ロール網戸の取付け方法

2,引き違い窓に取り付ける場合

手作り網戸をサッシに取り付けた状態

引き違い窓にはめ込むタイプの木製自作網戸をつくる場合には、上の枠の上、下の枠の下にも溝を切りますが、この溝を、普通の網戸のようにサッシの一番外側の突起に引っ掛けるわけです(^^)v

なお、引っ掛ける手順を考えると、上の溝は深く、下の溝は浅くします。
(取り付けるとき、まず上の溝をはめ込み、目一杯上に押し当てて下の溝を引っ掛け、そのまま下に落とす・・・という手順なので、上の溝は余裕をもって深くするわけです。障子をはめ込む鴨井の溝が深く、敷居の溝が浅いのと同じ理屈です。)

引き違い窓に取り付ける網戸は屋外側になるので、塗装しておかないと木枠が早く劣化します。(見た目も悪い)
うちの場合は、窓枠と同じ白色にペンキで塗装しています。

サッシの下レールと、手作り網戸の溝との関係
サッシの上レールと、手作り網戸の溝との関係

このようにレール(出っ張り)に溝を引っ掛けて横にスライドさせます。溝の巾はレールの巾よりやや広めに掘るといいでしょう。

手作り網戸の製作精度が悪くて完全な長方形になっていない場合や、窓そのものが歪んでいると、閉めたときに左右に隙間が出来てしまいます。

樹脂サッシ窓枠は左右にもレール(出っ張り)があるので、、手作り網戸の枠の左右にも、上下と同様に溝を掘っておくと、それらの誤差を吸収して隙間なく閉めることが出来ますよ。

手間をかけず、手っ取り早く網戸にするには


こんな手間をかけて網戸を手作りするのではなく、窓枠内側にマジックテープを貼り、そこに網戸ネットを貼り付けるという簡易な方法もあるようです。

窓の開閉のたびに網戸ネットを一部はがし、また貼り付けるということになるけど、工具も何もいらないし、何よりもすごく簡単に設置できそうですね。

網戸ネット マジックテープ式

< 楽天市場 >

Amazonで購入はこちら


 自分で住処を作れるようになろう!


動画でわかる建物作りのDIY
DVD3枚組


< Yahoo! ショッピング 3973円>

DIYで本格的な木造建物を作る方法を、動画で詳しく解説したDVDです。 私の作品です。
ご自分で家を建てるために、きっとお役にたつと思います。



こんな記事も読まれています

   家作り NEXT  ↓↓↓
見切り材の自作 DIY引き戸の作り方 ドアの自作 引き戸の自作 さしがねの使い方 引き戸付き間仕切り壁を作る

ご存じでしたか?
kindleunlimitedで読めるDIY関連の本
木造建物の作り方DVD

kindleunlimitedで読めるDIY関連の本