DIY日曜大工で家をつくる
DIY日曜大工で家をつくる

2500円テーブルの作り方

DIYで作る、一番簡単で安上がりなテーブルかもしれません(笑)
DIYで作った2500円のテーブル
最終更新日 2023年11月24日


自宅をセルフビルド
していたとき、作業台とか、ちょっとお茶タイム!に使うテーブルはいくらでも欲しいものでした。

でもそんなものは、貴重な時間とお金を費やして作るわけにはいかないので、単価の安いツーバイ材や、余った木材・ベニヤ板などを利用し、これまで大小5~6個作ってきました。

ここに紹介してるのは、1個あたりの材料費が約2500円。 材料は2×4材(ツーバイ材)と1×4材(ワンバイ材)、コンパネ(注1)などの合板、それとテーブルクロスです。

半日もあればテーブル2個を作れるくらい単純なものですが、良く見かける2×4材だけで作られたガーデンテーブルよりずっと軽いので、移動が楽です。

天板にコンパネを使うので、そのままでは全然美しくないですが、1m当たり500円のテーブルクロスを被せただけで印象が一変します。これは利用しなくっちゃ!(笑)


(注1) 合板のことを通称コンパネとよく言いますが、本当のコンパネ(コンクリート型枠用合板)は有害化学物質の発散量の関係から、内装には使用できません。 実際に購入する際は店の人に「コンパネ」と言わず、「下地合板」または「フォースターの合板」と呼ぶと良いです。

簡単テーブルの設計図

正面図 側面図
幕板の配置図 平面図


設計図というのも恥ずかしいくらいですが・・・(^^ゞ

1×4材で幕板を組み、四隅に2×4材の脚をビス(コーススレッド)で固定し、合板の天板を載せて上からビス留め。 一番上にテーブルクロスを被せる・・・というだけのものです。

材料費の内訳


※ 注意(追記)
 このページを作ったのは平成20年代です。 以下の材料費一覧はその当時のもの。
 令和の現在は木材価格が高騰しており、以下の単価のほぼ2倍くらいになっています。なので現在、2500円では到底作れません。

テーブル1台の材料費内訳。1台当たり2500円

各パーツの寸法

テーブル各パーツの寸法図

サイトマスコットのキツネ
ものすごく単純な作りですが、うまく作るにはそれなりのコツがあるもので・・・

DIYテーブルの工作手順

幕板どおしを直角に固定

先に、天板にする合板を910×750にカットしておきます。

その後、1×4材で幕板を組んでいきます。

⇒ カットした合板を床に置き、合板のカドが正確な直角であることを利用し、1×4材を合板に押し付けながらビス留めすると、歪みません。

幕板の組み上がり

1×4材で幕板を「日」の字に組んだところ。

四隅のところで片方の幕板が1センチほど出ているのは、その方が割れにくく強度的にもやや有利だからというだけです。

デザイン的にはカドを合わせたほうがスッキリしますが・・(^_^;
お好みでどうぞ。

脚を幕板に固定する

2×4材の脚を、上下逆にして幕板にビス留め。

このとき、脚の下に何か薄いもの(厚さ4ミリくらいのベニヤ板など)を敷いておきます。

脚の上部先端が、幕板よりわずかに下がっている

逆さにするとこうなり、脚の最上部が幕板よりわずかに下がっています。
なぜこうするかというと、その方が全部組み立てたときにテーブルのガタツキを防げるからです。

また、もしも脚と幕板の天端高さをピッタリ合わせようとして、取り付けがまずくて脚のほうが幕板より上がってしまった場合、天板がガタツクことになります。 脚をわずかに下げたほうが調整しやすいのです。

脚3本で自立させた状態。これで残りの脚を取り付ける。

脚を3本取り付けた時点で、床の上に自立させます。

この状態で、残り1本の脚を取り付けます。

こうすると、組んだ幕板が多少歪んでいたり、脚の長さが微妙に不正確であっても、テーブル全体はガタツクことなく組み立てられます(^^)v

幕板と脚の完成状態

4本脚がつきました。

脚の固定には幕板から4本ビスを打つと頑丈になり、案外ビクともしないもんです。
木工ボンドを併用すればさらにバッチシ!

天板に、ビス打ち位置を墨付けする

合板は、下地の幕板めがけて上からビス留めするので、目標をはずさないよう、あらかじめビス打ちラインを書いておきます。

天板は目立つ場所ですが、ビス頭が並んでいても、後でテーブルクロスを被せてしまうので、全然問題なしナノダ(^^)

天板にスリムビスを打ち付けた

スリムビスで合板の天板を取り付けたところ。

脚の下端にクッションシートを貼る

床のキズ付き防止には、脚の下端に市販のクッションシートを貼っておけば良いかと・・

テーブル脚に貼る
キズ防止クッション 各種

Amazonで購入はこちら

テーブルクロスを被せ、テーブルが完成した

テーブルクロスは、天板に被せて、端を巻き込んで裏側から画鋲で留めるだけ。

簡単な留め方ですが、テーブルクロスが汚れてきたら別なクロスに模様替えするのも簡単なので重宝です。

このテーブルは基本的に室内向け。

でも常時外に出てないなら問題ないので、屋外でバーベキューするときも、軽くて移動が楽で便利ですよ。
 (^^)v

書いた人 ・ 運営者

氏家誠悟(seigo uziie)
2004年からこのサイトを運営している個人です。自分で家2棟、小屋2棟をセルフビルドしました。「自分でわが家を作る本。」の著者です。


関連ページ
木のテーブルの作り方

ホーム家具や各種の工作木材加工

こんな記事も読まれています

DIYの、簡単なイスの作り方 おすすめDIY工具 測定・墨付け編 おすすめDIY工具 加工編 広葉樹のテーブルを作る 木材の使い方 木材の接合方法 ダボ穴のあけ方・埋め方 さしがねの使い方 木材の種類と特徴

ご存じでしたか?
kindleunlimitedで読めるDIY関連の本
木造建物の作り方DVD

kindleunlimitedで読めるDIY関連の本